時間をかけて丁寧に。見えないものを見る根管治療

時間をかけて丁寧に。見えないものを見る根管治療

「根管」とは、歯の土台となる部分(歯根)にある神経の通り道です。ここまでばい菌が入りこんだ場合、「根管治療」によって傷んだ根管を取り除き、きれいに清掃しないと完治しません。
少しでも取り切れなかったばい菌が残っていると、治療後に症状が再発してしまいます。しかし、根管はとても複雑(湾曲、枝分かれ、網状構造など)で、肉眼では見えないため、きわめて高度な治療技術を要します。

そのため100%治癒させる根管治療の提供はとても難しいのですが、当院では可能な限りリスクを排除するよう努めています。
当院には、他院さまで根管治療に失敗してしまい、リカバリー(再治療)にお越しになる方、他院さまで治療中でも「どうしても痛みが取れないから」とお越しになる方がたくさんおられます。それだけの信頼をいただいていることに感謝しています。
しかし、時間が経って症状が再発した方のリカバリーは、1回目よりも治療が困難となっているケースが少なくありません。治療の見込みについては、誠実に正直にお伝えするようにしています。それほどリカバリーは難しい治療だということをご了承いただけますと幸いです。

根管治療の経験を積んだ院長による治療

歯根や根管の形状はかなりの個人差があります。当院はマイクロスコープを使い、根管治療の経験を積んだ歯科医師が精度の高い清掃・消毒を行います。
そのまま放置していれば抜歯せざるを得ない場合であっても、きちんと根管治療を行えば歯を残せる可能性が高くなります。

根管治療の流れ

  • 1歯科専用CT「ガリレオス」による診断

    歯科専用のCTスキャンシステムを使い、歯の状態を三次元で把握。患者さまの歯がどのような状態なのかを共有しつつ、精密に診断します。

  • 2マイクロスコープによる検査

    マイクロスコープを使って根管の入口を探索し、破折がないか調べます。

  • 3除去

    ラバーダム防湿を行い、感染しないように無菌的な処置を行います。

  • 4詰め物

    無菌的な洗浄を行った後、封鎮性の高い治療成積が高い、MTA・ BCを使用します。

  • 5芯を入れる

    神経がなくなった歯はどうしても脆くなっています。そこで歯が割れないよう芯を入れて補強します。接着して一体化するグラスファイバーの芯を使用します。

  • 6仮歯

    仮歯(治療用仮歯)を入れ、実際咬んで使用していただきます。3ヶ月経過後、評価し問題なければ冠せ物製作に移行します。

  • 7 

    経過不良の場合、外科的歯内療法の選択があります。歯根端切除術

根管治療は「リカバリー」が可能

根管治療は、「どんなに丁寧に行っても成功率は90%」といわれる難易度の高い治療です。そのため、予後が悪く歯根の先端に膿が溜まり、腫れたり痛んだりといった症状が再発することがあります。
大抵は根管内を清掃しきれずに菌が残ってしまっていたことが原因です。ほかにも、神経除去に用いる器具(ファイル)の破片が残っていて感染部分が残っていた、根管内を充填剤で埋めた際に隙間があった、などの可能性が考えられます。

そんなときは再治療(リカバリー)しなければなりません。ただし、リカバリーの難易度はさらに高く、成功率は60%ともいわれます。

そのため、できれば最初から技術力の高い歯科医院をお選びいただき、後々のトラブルを防ぐことが大切です。
当院には、他院さまでの根管治療のリカバリーでお越しになっている患者さまも多くおられます。お気軽にご相談ください。

十分な時間、器具材料が必要となるため、保険外の治療とさせていただいております。